昔、天子ヶ岳の麓に藤次郎という炭焼きが住んでいました。
そのころ、都に美しいお姫様がいました。お姫様は、ふとした風邪が元で重い病気にかかり、いろいろ手を尽くしても、さっぱり治りませんでした。
ある日のこと、お姫様がすやすやと眠ったので、看病に疲れたお父さんもお母さんも、病人の枕元で寝込んでしまいました。すると、夢枕に白髪の老人が現われて、
「姫の病はただの病ではない。富士山の見える所へ行って、煙が大きく上がっている所をたずねるがいい。そうすれば、姫の病は治り幸せになるであろう。」
と言いました。三人が目を覚ますと、もうそこには老人の姿はありませんでした。
三人とも同じ夢を見たのも不思議なことなので、お姫様はすぐ旅の支度にかかりました。旅の支度を始めると、不思議にも重い病のお姫様が急に元気になりました。いよいよ、これは神様のお告げに違いないと支度を急ぎました。旅の支度がすむと、お姫様はお父さんお母さんに別れを告げて、富士山の麓へ旅立ちました。
お姫様は、いく日も旅を続けて、やっと富士山の見える所までやって来ました。お姫様は、大きく上がっている煙を探しました。しかし、富士山の方には細々とした煙しか上がっていませんでした。お姫様は、がっかりして辺りを見回すと、富士山の西の麓から盛んに煙が上がっているのが見えました。お姫様は、喜んで煙を頼りに急ぎました。
ところが、途中までやって来ると、大きな沼があり進むことができなくなってしまいました。そのうちに日も暮れ、お姫様は疲れと不安で、その場へ倒れて気を失ってしまいました。
あくる朝、お姫様が目を覚ますと、そこは炭焼き小屋の中で、そばで男の人が看護してくれていました。お姫様は不思議に思って、
「私は、どうしてここにいるのですか。」
とたずねました。男は、炭焼き藤次郎でした。昨日、沼のほとりの暗闇の中で、苦しそうな声が聞こえたので様子を見にいき、お姫様を見付け連れてきて看護したということでした。藤次郎は、
「あなたは、どうしてこの山里においでになったのですか。」
とたずねました。お姫様は、今までのことをくわしく話しました。すると藤次郎は、いかにも不思議そうに、
「実は、私も二日ほど前に、夢枕に白髪の老人が現われて、『都からお姫様がおいでになるから、気をつけてお世話をしなさい。』とのお告げを夢に見ました。」
と話しました。お姫様は、
「あなたこそ神様のお告げの方、どうぞおそばに置いてください。」
と頼みました。藤次郎は、夢のお告げがあったものの、この美しいお姫様に、自分の小屋にいてもらうのは、あまりにももったいないと思い、
「私は貧しい炭焼きです。こんな山奥では、お姫様はとうていお暮らしできないでしょう。」
といって、都に帰るように勧めました。しかし、お姫様の決心はかたく、藤次郎は、それならばと、お姫様のお世話をすることにしました。
それから後、藤次郎は前にもまして一生懸命に働き、沼地を広いたんぼにかえました。こうして、藤次郎の家はだんだん栄え、炭焼き長者といわれるようになりました。
お姫様は、藤次郎と幸せな長い年月を過ごした後、重い病になり、藤次郎に、
「長らくお世話になりましたが、私が死んだら、私と冠を、どうか都の見える高い山に埋めてください。」
と頼み、眠るようにこの世を去りました。藤次郎はお姫様の言葉通り、お姫様と冠を、天子ヶ岳の頂上に手厚く葬りました。
不思議なことに、いつのころからか、天子ヶ岳の頂上には、瓔珞を思わせるような美しいツツジの花が咲くようになりました。人々は、このツツジをヨウラクツツジと呼んで大事にしてきました。